マリンライフをたくさん楽しみたい方におすすめのコースです。
2級免許と水上バイクの免許を一緒に取得したい方にお勧めのコースです。
学科・実技国家試験免除コース
2級+特殊小型船舶操縦士免許
学科・実技とも規定の講習時間を受講していただきます。修了試験は学科・実技とも講習終了後同じ会場で実施します。
合格率も高く安心して免許を取得できるコースです。
秋冬割引キャンペーン令和7年10月25日~12月27日迄
総額 148,830円(税込)
▼
総額141,130円(税込)
※講習料・修了試験料・教材費・登録免許税・試験申請料・消費税が含まれています。
秋冬割引キャンペーン
  期間:令和7年10月25日~12月27日迄
上記期間中に受講を開始された方がキャンペーン価格の対象になります。
※お客様の都合により受講開始が期間外になった場合は差額を頂戴することになりますのでご注意下さい。
受講希望の方
| 電話で受講予約される方 | 受講日程の予約や必要書類の説明を行います。 お気軽にお電話ください。 TEL 0120-45-0779 営業時間9:00~18:00 | 
|---|---|
| PC・スマートフォンから 受講予約される方 | 受講希望の方は、左記上記ボタンをクリックしフォームに必要事項を入力し送信してください。 受信後、受講日程の打ち合わせや必要書類の説明などのご連絡をいたします。 | 
| ※受講日程の予約については仮予約になります。 | |
| お支払い方法 | 現金または銀行振込(振込先) 
          《 振込先 》 金融機関:三菱UFJ銀行 梅田支店 [店番:044] 口座番号:普通 6516684 口座名義:株式会社 大阪マリン ※振込手数料はご負担ください。 | 
|---|---|
| クレジットカード決済 店頭にて  キャッシュレス決済   店頭にて  | 
免許取得の流れ
お申込み後、講習開始までに受講料金のお支払いと必要書類の提出をお願いします。
- 
お申込み 
 [日程予約]
- 
受講料支払 
 (申込後1週間以内)
 必要書類提出
 (受講開始3日前迄)
- 
2級 
 学科・実技講習
 及び修了試験
- 
特殊 
 学科・実技講習
 及び修了試験
- 
免許証交付 
 (合格後3週間程度)
- 2級の講習を先に受講されることをお勧めします。
受講資格について
年齢
- 受講資格年齢
 講習開始日までに下記の受講資格年齢に達している必要があります。
- 免許取得資格年齢
 免許証の交付については下記の免許取得資格年齢基準を満たさなければなりません。
| 資格 | 受講資格年齢 | 免許取得資格年齢 | 
|---|---|---|
| 2級+特殊 小型船舶操縦士免許 | 15歳9ヶ月以上 | 16歳以上 18歳までは5トン限定※ | 
※2級免許については年齢が18歳未満の方は、操縦できるボートの大きさが5トン未満に限定されます。18歳に達すると特に手続きの必要なくこの限定は解除され、次回免許証更新時には限定のない免許証が交付されます。
身体検査合格基準
下記の身体検査合格基準が満たしていることを証明するために『小型船舶操縦士身体検査証明書』を提出して頂きます。
※身体検査合格基準に不安のある方は事前にご相談ください。
| 項目 | 基準内容 | 
|---|---|
| 視力 | 両眼とも0.5以上(矯正可) 一眼の視力が0.5未満の場合は、他眼の視力が0.5以上であり、且つ視野が左右150度以上であること。 | 
| 色覚 | 夜間において船舶の灯火の色を識別できること。(色覚補正メガネの使用可) | 
| 聴力 | 5メートル以上の距離で話声語(普通の大きさの音声)の弁別ができること。(補聴器可) | 
| 疾病及び身体機能の障害 | 軽症で小型船舶操縦者の業務に支障をきたさないと認められること。 | 
必要書類
必要書類は受講開始日の3日前までに提出してください。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 登録小型船舶教習所 受講申込書 ※PDFに含む | 所定の用紙に必要事項を記入の上、提出してください。 | 
| 証明写真 6枚 | 横3.5cm×縦4.5cm(パスポート用サイズ) 
 | 
| 住民票 1通 | ■取得する際の注意点 
 ■住民票が不要な方 
 | 
| 小型船舶操縦士 身体検査証明書 ※PDFに含む | ■取得する際の注意点 
 ■有効期間 
 ■小型船舶操縦士身体検査証明書が不要な方 
 | 
| 小型船舶操縦免許証 のコピー | ■小型船舶操縦免許証や海技免状を既にお持ちの方 
 | 
| 同意書 ※PDFに含む | 所定の用紙にご署名・ご捺印の上、提出してください。 ※20歳未満の方は保護者のご署名・ご捺印が必要になります。 | 
| 委任状 (免許申請用) ※PDFに含む | 所定の用紙にご署名の上、提出してください。 | 
| 受講申込書類一式 | ※必要書類は、必ずA4サイズ裏面白紙で印刷して提出して下さい。 ※フリクションインクを使用したペンでの記入はしないでください。 | 












 または
 または  で決済が可能
 で決済が可能 または
 または  で決済が可能
 で決済が可能



